20228月豪雨災害に関するアンケート調査単純集計

(村上市小岩内地区)

東洋大学社会学部 中村功研究室

対象者: 村上市小岩内地区全34世帯の住民の方  回答者26人 回収率76.5%(26/34)

集計単位 (), n=回答数、NA=無回答

 

【ご回答に際して】

.83日から4日の豪雨時に自宅、または自宅付近にいた方がお答えください

.調査は、20歳以上の方が1世帯で1人がお答えください。

(複数の方がいる場合、できれば、誕生日が11日から数えて早いほうの方がお答えください。これは年が若い方という意味ではありません)

.調査は、最後まで同じ方が答えるようにしてください。

.黒ボールペンまたは鉛筆で記入してください。

(添付のボールペンは返却しないで結構です)

.答え方は、あてはまる項目を選び、その番号を○で囲んでください。

.質問には、○を「1つだけ」つけるものと、「いくつでも」つけるものがあり、質問ごとに明記されています。

.集計はすべて統計的に処理されますので、回答者の個人情報が使われることはありません。

今年の8月3日から4日にかけての豪雨により、4日午前1時頃、地区内の大沢などで土石流災害が発生しました。本日は、その時の災害についてお聞きします。

お宅の被害についてうかがいます。

問1 今回の災害で、あなたの住まいには被害がありましたか。(〇はひとつだけ)

. 家が全壊した 19.2

. 家が半壊した 15.4

. 家が一部損壊した 3.8

. 床上浸水した 0

. 床下浸水した 11.5

. 家に被害はなかった 50.0

 災害発生前の状況についてうかがいます。

問2 3日夕方までに、気象庁では大雨警報や線状降水帯の情報を出し、警戒を呼びかけていました。それに対して当日、災害の前に、あなたはどう感じていましたか。

(○は1つだけ)

NA 3.8

1.まさか小岩内で災害が起きるとは思わなかった 53.8      

2.ひょっとしたら小岩内で災害が起きるかもしれないと思った 23.1

. 小岩内でも災害が起きる可能性がかなりあると警戒していた 19.2

. 気象庁が警戒を呼びかけていることは知らなかった 0

避難の呼びかけについてうかがいます。

 問3 3日の午後9時30分に、村上市は小岩内を含む荒川流域の地区に避難指示を出しました。あなたはこの避難の呼びかけを聞きましたか。(○はいくつでも)

NA 3.8

. 屋内の告知端末で聞いた 64.4

. 屋外スピーカーで聞いた 15.4

. 消防団・地区の役員・防災士から直接聞いた 57.7

. 緊急速報メールで知った 23.1

. ツイッターなどのSNSで知った 3.8

. 防災アプリで知った 3.8

. テレビで知った 15.4

. その他で知った(具体的に:       )3.8 

. 避難の指示は聞いていない (問4へ) 7.7

付問3-1は、問3で避難の呼びかけを「聞いた」と答えた方のみにお聞きします。   n=23

付問3-1 避難指示を聞いてどう思いましたか。(○はいくつでも)

1.自分に危険が迫っていることが分かった 13.0

2.避難しなくては、と思った 34.8

3.危険があることはわかったが、なにか他人ごとのように感じた 17.4

4.それほど危険なことになるとは思わなかった 47.8

5.まだ、大丈夫だろうと思った 39.1

6.その他(具体的:        ) 21.7

ふたたび全員にお聞きします

問4 大沢川で土石流が起きる前に、あなたは自宅を離れて避難しましたか。(○は1つだけ) NA 3.8

1.避難した 38.5 2.避難しなかった 57.7

問5 土石流が起きる前、お宅では何人のうち何人が自宅から避難しましたか 。自分を含めた数を記入してください。(数字を記入)  n=18

  人中 人が自宅外に避難した。

   52        29   

付問4−1と4−2は、問4で土石流前に自宅外に「避難した」と答えた方のみにお聞きします。 n=10

付問 41 あなたは自宅外のどこに避難しましたか。(○はいくつでも)

. 市指定の避難所(神林中学校など) 40.0

. 公民館(小岩内公会堂) 20.0

. 親戚・知人の家 50.0

. 高台に止めた車の中 20.0

. その他(具体的に:       ) 20.0

付問4−2あなたが避難したきっかけは何ですか。(○はいくつでも)

1.雨が激しかったので 40.0

2.沢の水位が上がってきたので 10.0

3.沢に流木が流れていたので 0

4.自宅周辺が浸水したので  0

5.告知端末などで避難指示を聞いたから 40.0

6.消防団・自治会の人に勧められて 70.0

7.家族に勧められて  30.0

8.避難しないと地区の人に迷惑をかけると思って 0

9.指示されたら避難しなければいけないものだ、と思っていたから 10.0

10.昭和42年の羽越水害のことがあったので  50.0

11. 土石流の時の「木が腐ったような臭い」がしたので 0

12.車を高台に避難させようと思ったから  10.0

13. 消防団・地区の役員だったから 20.0

14. その他(具体的に:        )20.0

付問4−3は、問4で自宅から「避難しなかった」と答えた方のみにお聞きします n=15

付問43 あなたが災害の前に自宅から避難しなかった(避難できなかった)理由は何ですか。(○はいくつでも)

1.自宅は高台にあるから 60.0

2.大雨で避難をするほうがかえって危ないと思ったから 53.3

3.土石流が起きるとは思わなかったから 60.0

4.避難が必要なほど大きな災害にはならないと思ったから 0

5.避難指示が出ていることを知らなかったから 6.7

6.自宅が土砂災害の危険性がある地区にあるとは思わなかったから 6.7

7.市の指定避難所は遠くて、そこまで行くのは困難だったから 40.0

8.地区内に安全な避難場所がなかったから 6.7

9.いざとなったら2階に逃げればよいと思ったから 26.7

10.昭和42年の羽越水害でも大丈夫だったから 53.3

11.寝ていて逃げ遅れたから 0

12.避難をするのがむずかしい家族がいて、避難しにくかったから 6.7

13. その他(具体的に:     )13.3  

ふたたび全員がお答えください

問6 災害の前、お宅は、市から「土砂災害の危険がある場所」に指定されていることを知っていましたか。(○は1つだけ) NA 7.7

1. 知っていた  2. 知らなかった 3.自宅は指定の外にある

          69.2                   19.2            3.8

問7 今回の災害が起こる前、あなたは、昭和42年に小岩内で羽越水害の被害があったことを知っていましたか。(○はいくつでも) NA 7.7

1.自身で羽越水害を体験した 65.4

2.自身は経験はしていないが話は聞いたことがある 36.9

. 聞いたことはなかった 0

問8 次の中で、あなたにあてはまるものがあればいくつでも選んでください。(○はいくつでも。) NA 3.8

1.羽越水害のことがあったので、自分の避難が促進された。 15.4

2.羽越水害のことが避難する場所を決めるのに役立った。23.1

3.羽越水害の経験から、避難しなかった、あるいは避難が遅れた。19.2

4.地区中が危険なので逃げ場所がなかった。4.0

5.地区内の比較的安全な場所に住んでいたので、避難者を受け入れた。28.0

6. 羽越水害の時より被害が広範囲になって、今回の被害は予想外だった72.0

7.その他(具体的:    ) 12.5

 

 

 

 

 

 

 

 


問9 今回の災害について、国・県・市など、行政に対するご意見がありましたら、どんなことでもけっこうですからお書きください。

      

 

最後に、回答した方の性別やおおよその年齢層などをお知らせください。

F1 性別はどちらですか。(○は1つだけ)

1. 男  69.2            2. 女30.8      

 F

 

 

 

2 年齢層についてお聞きします。(○は1つだけ)

1. 20代 0   2. 30代 0   3. 40代 7.7  4. 50代 3.8 

5. 60代 42.3 6. 70代 26.9  7. 80代以上 19.2

F3 あなたのお住まいは地区のどのあたりでしたか。(○は1つだけ)

1. 大沢川沿い 30.8  2. 地区の高台 26.9  3.それ以外 42.3   

ご協力たいへんありがとうございました。

ご回答は今後の防災に生かしてまいりたいと思います。